スマホで閲覧の場合、右上の「三」のタブよりMENUをご覧いただけます


\\ Pick Up  //

著書「どうせならもっと上手に叱ってくれない?」すばる舎様より出版

世界初⁉子ども目線で褒め方や叱り方のポイントを解説しています。「子どもたちの実際の声」をもとに、「こうしてくれたらもっと(親の言うことを)素直に聞けるのに」というコミュニケーションの方法をお伝えしていきます。「超刺さる! 」「読んでたら泣けてきた」というお母さんも続出。にくたらしくも愛らしい子どもへの愛情が、さらに深まる1冊です!

▶購入はこちら

「自己主張」と「わがまま」

2~3歳位になった子どもは、自己主張が強くなり、自分で色々なことをやってみたいという気持ちが強くなっていきます。 食べたいもの、着たい服をハッキリ言うようになったり、大人が手出しをしようとすると「じぶんで」という機会が増 […]

「スモールステップ~具体的な取り組み~」

先日のスポーツフェスタでは保護者様にはたくさんのご協力をいただき心より御礼申し上げます。子どもたちが主体的に楽しもうとしている姿、保護者の皆様がおへそっ子みんなを温かく応援してくださる姿、そして、職員も一緒になって楽しむ […]

「子どもたちによる選択」の前に、子どもたちに「選択肢を与える」

当園では、基本的には子どもたちの自主的な遊びを見守ることで、子どもたちの創意工夫や主体性、意欲を伸ばしていく保育を基本としています。様々な環境を準備することで、子どもたちはそれを選択し、やりたいことに集中し、探求し始めま […]

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る