人は幸せだから感謝するのではなく感謝が人を幸せにする 人育て, 保育のこと, 心のこと2018-03-262020-08-07 最古のカトリック教会といわれているベネディクト会の修道士 デヴィット・スタインドル・ラスト氏は、スーパープレゼンテーション「TED」にて次のように語りました。 ・・・ 世界中の全ての人について知っていることがあります。行 […]
「人生をサポートする居場所 = おへそ」 おへそのこと, 保育のこと2018-03-222020-08-07 年長さんの卒業を1週間前に控え、園内では職員はもちろん、子どもたちもそれぞれの役割を持って、卒園式、学道場は初めての生活発表会、そして来年度に向けて準備を進めています。 当園では「私たち、僕たちの […]
「教えるより、学ぶ」が主体性のある子どもを育てる 人育て, 保育のこと, 心のこと2018-03-052020-08-07 幼児期は、「教える」という視点よりも、子ども自身が「学ぶ構えを育てる」時期と言われています。 興味関心を広げ、主体性を持って、子ども自ら遊び、学びを楽しむ姿を大切にしていく必要があります。 その姿 […]
「主体的に学べる園内環境」 おへそのこと, 保育のこと2018-02-232020-08-07 寒い日が続いていますが、子どもたちの元気な声が室内を暖かくしてくれます。 雪が降ることを今か今かと待つ子どもたち。何かこちらから教育を施すことなく、子どもたちは環境から自然と学んでいます。 当園では、その日の計画があった […]
「子どもに敬意を払う」 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 心のこと2018-02-182020-08-07 今の年長さんは2歳頃から空手をはじめているので、約4年間は週1~2回の稽古を続けています。 技術の上達はもちろん、空手の稽古になれば、目の色を変え、普段は見せないような集中力を見せてくれます。 週に1回の稽古 […]
「子どもが動くコツは「したいと思わせること」 おへそのこと, 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 幸せ, 心のこと2018-02-162020-08-08 生活発表会では、子どもたち、職員、保護者さん、それぞれの笑顔が見れて幸せな気持ちになりました。子どもたちと会場が一体になって盛り上がってくださったこと、とても感動しました。ありがとうございました。ハレノヒさんのサイトでも […]
「子どもらしく、子どもらしく」 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 心のこと2018-02-162020-08-07 鼻水を垂らして、たまに、おやつに鼻くそを食べて、泥だらけになって、蟻をつぶして、大人を困らせるようなことをするのが子どもです。 子どもらしいことを、認めずに、子どもに「大人らしさ」を求めてしまう。 静かに先生の […]