「自ら整うことを支援する」 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方2018-04-192020-08-07 保育者は、指示命令で子どもを動かすのではなく、 子どもが気づいて、自ら動くことを支援する。 保育者は、「順番を守りなさい」と先走るのではなく、「順番を守ろうかな」と芽生える瞬間を待つ。 保育者は、「手を洗いなさい」と先走 […]
「子どもへの『注意』の『注意点』」 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方2018-04-192020-08-07 子どもの良いところを10個くらい伝えて、 やっと子どもの悪いところを1個くらい注意できる権利を得れるような気がします。 悪いところの指摘なんていうのは誰でもできます。 大人対子どもだから、それは当たり前。 目の前の子ども […]
人は幸せだから感謝するのではなく感謝が人を幸せにする 人育て, 保育のこと, 心のこと2018-03-262020-08-07 最古のカトリック教会といわれているベネディクト会の修道士 デヴィット・スタインドル・ラスト氏は、スーパープレゼンテーション「TED」にて次のように語りました。 ・・・ 世界中の全ての人について知っていることがあります。行 […]
「人生をサポートする居場所 = おへそ」 おへそのこと, 保育のこと2018-03-222020-08-07 年長さんの卒業を1週間前に控え、園内では職員はもちろん、子どもたちもそれぞれの役割を持って、卒園式、学道場は初めての生活発表会、そして来年度に向けて準備を進めています。 当園では「私たち、僕たちの […]
「安全よりも成長を選択せよ」 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 心のこと2018-03-222020-08-07 心理学者の加藤諦三氏によれば、人は「成長より、幸せより、安全を選ぶ」という。 例えば、「離婚したい」「主人が嫌い」と言いながら、結局離婚はしない。 「生活が困る」という理由で、決断できない。「生活が困らないほどに成長して […]
「教えるより、学ぶ」が主体性のある子どもを育てる 人育て, 保育のこと, 心のこと2018-03-052020-08-07 幼児期は、「教える」という視点よりも、子ども自身が「学ぶ構えを育てる」時期と言われています。 興味関心を広げ、主体性を持って、子ども自ら遊び、学びを楽しむ姿を大切にしていく必要があります。 その姿 […]
「子どもが言うことを聞いてくれない」 Uncategorized2018-03-042020-08-07 子どもが言うことを聞いてくれない。子どもがわがままで困る。子どもが言った通りに動いてくれない。親御さんや保育士からも悩みとして聞くことが多くあります。職場においても、他人が思い通りには動かないというのが一番多い相談です。 […]