「人はなぜ怒(おこ)るのか」 おへそのこと, 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 幸せ, 心のこと, 自制心-感情のコントロール2019-02-202020-08-08 先日、福岡の保育園で不適切保育(虐待など)があったとのニュースがありました。 とても衝撃的な音声なども流れていて、子どもや親御さんの気持ちを思うと言葉もありません。 虐待は、絶対に許されないことです。 子どもを育むプロと […]
生活発表会で国際理解~マダガスカルの水問題~ おへそのこと, こども哲学, 保育のこと2019-02-032020-08-07 マダガスカルの少女たちは、片道8時間もの時間を水くみに費やします。 おへそで行っている「国際理解教育」で年長児にじ組は、マダガスカルのことを学び、水問題が存在することを知りました。 世界人口の半数以上が水道を使えるように […]
子どものモチベーションをつくる環境とは おへそのこと, 人育て, 保育のこと, 幸せ2019-01-252020-08-07 新しい年を迎え、平成 31 年がスタートしました。平成も最後の年ですね。年末年始の休 みが明け、久しぶりの登園では、寒さに負けず元気に登園してきてくれた子どもたちの姿を とても嬉しく思いました。これから生活発表会に向けて […]
「人を育てる力」とは おへそのこと, 人育て, 保育のこと, 幸せ2019-01-162020-08-07 おへそで言う「人を育てる力」とは、「人を幸せ(笑顔)に導く」ということに尽きます。 いくら知識や学びを提供したところで、それが幸せ(笑顔)につながってなければ育てているとは言えません。成長とは、幸せになっていくためにする […]
「OHESOSHIGOTO(オヘソシゴト)」の取り組み おへそのこと, 人育て, 保育のこと2018-12-202020-08-07 本格的な冬の到来を迎えました。年末を迎え、なにかとお忙しいことと存じます。 12月に入り、生活発表会に向けても子どもと職員が一体となって準備を始めています。今年もユニークなおへそらしい生活発表会になりそうです。今年度入 […]
「考える力」は「幸せになる力」 おへそのこと, こども哲学, 人育て, 保育のこと, 幸せ, 心のこと2018-11-142020-08-07 少しずつ肌寒い日が増えてまいりましたが、芋掘り遠足、ハロウィンパレード、バルーン遠足など秋ならではの行事も楽しみました。年長さんが練習を重ねて自分で作れるようになったお味噌汁をお父さん・お母さんにおもてなしする「ごはん屋 […]
「みずから育つ『個』育て」子育て・保育講演会&施設見学会 おへそのこと, 保育のこと, 講演会・講座など2018-11-052020-08-07 子育て・保育講演会&施設見学会を開催いたします。 お申込みは↓↓ https://peraichi.com/landing_pages/view/ohesokouen 演題「みずから育つ『個』育て」 年度途中入園された保 […]