「人はなぜ怒(おこ)るのか」 おへそのこと, 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 幸せ, 心のこと, 自制心-感情のコントロール2019-02-202020-08-08 先日、福岡の保育園で不適切保育(虐待など)があったとのニュースがありました。 とても衝撃的な音声なども流れていて、子どもや親御さんの気持ちを思うと言葉もありません。 虐待は、絶対に許されないことです。 子どもを育むプロと […]
世界一わかりやすい「教える技術」 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 幸せ, 心のこと2019-02-062020-08-08 インストラクショナルデザイン(教え方のデザイン)とアドラー心理学の専門である早稲田大学教育学教授 向後千晴氏による「教える技術」の教科書です。 ・・・・・ ー「教えたのにできない」のは100%教える人の責任 教えられる人 […]
「否定や禁止ではなく、願いを提案する」 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 心のこと, 発達教育のこと2019-02-062020-08-08 子どもたちに接する大人や保育者が、子どもに「教えている」と思っていても、「否定」や「禁止」で終わっていることが往々にしてあります。 ケンカしてはダメ、片付けないとダメ、はやくしないとダメ、ちゃんとしないとダメ、一日中、ダ […]
「自己主張」と「わがまま」 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 幸せ, 心のこと2018-10-212020-08-07 2~3歳位になった子どもは、自己主張が強くなり、自分で色々なことをやってみたいという気持ちが強くなっていきます。 食べたいもの、着たい服をハッキリ言うようになったり、大人が手出しをしようとすると「じぶんで」という機会が増 […]
「愛される人に」 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 幸せ, 心のこと2018-07-262020-08-07 子どもに「おいで~」と言ったときに、保育者の元に来てくれる子もいれば、来てくれない子もいます。 その時に、「も~『おいで』って言っているでしょ」となる保育者もいれば、 「ん~ちょっと声のボリュームとか、言い方がまずかった […]
「弱さを認め、不安を認める」 おへそのこと, 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 自制心-感情のコントロール2018-05-312020-08-07 思春期の子どもは、自分自身に対する不安や不満、 アイデンティティを求めて葛藤している状態と言われています。 しかし、思春期に関わらず、幼少期の子ども、 大人になっても、その葛藤と戦いながら、人は生きているように思います。 […]
「自ら整うことを支援する」 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方2018-04-192020-08-07 保育者は、指示命令で子どもを動かすのではなく、 子どもが気づいて、自ら動くことを支援する。 保育者は、「順番を守りなさい」と先走るのではなく、「順番を守ろうかな」と芽生える瞬間を待つ。 保育者は、「手を洗いなさい」と先走 […]