禁句「わかりましたか?」 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 心のこと2018-07-012020-08-07 戦前から戦後にかけ、50年にわたって教壇に立ち続けた伝説の国語教師 大村はま 先生 の著書「教えるということ」より以下引用 ・・・・・・・・ 禁句「わかりましたか?」 私たちは、子どもたちにだいたいまあ好意を示されて過ご […]
人は幸せだから感謝するのではなく感謝が人を幸せにする 人育て, 保育のこと, 心のこと2018-03-262020-08-07 最古のカトリック教会といわれているベネディクト会の修道士 デヴィット・スタインドル・ラスト氏は、スーパープレゼンテーション「TED」にて次のように語りました。 ・・・ 世界中の全ての人について知っていることがあります。行 […]
「安全よりも成長を選択せよ」 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 心のこと2018-03-222020-08-07 心理学者の加藤諦三氏によれば、人は「成長より、幸せより、安全を選ぶ」という。 例えば、「離婚したい」「主人が嫌い」と言いながら、結局離婚はしない。 「生活が困る」という理由で、決断できない。「生活が困らないほどに成長して […]
「教えるより、学ぶ」が主体性のある子どもを育てる 人育て, 保育のこと, 心のこと2018-03-052020-08-07 幼児期は、「教える」という視点よりも、子ども自身が「学ぶ構えを育てる」時期と言われています。 興味関心を広げ、主体性を持って、子ども自ら遊び、学びを楽しむ姿を大切にしていく必要があります。 その姿 […]
「子どもに敬意を払う」 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 心のこと2018-02-182020-08-07 今の年長さんは2歳頃から空手をはじめているので、約4年間は週1~2回の稽古を続けています。 技術の上達はもちろん、空手の稽古になれば、目の色を変え、普段は見せないような集中力を見せてくれます。 週に1回の稽古 […]
「子どもが動くコツは「したいと思わせること」 おへそのこと, 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 幸せ, 心のこと2018-02-162020-08-08 生活発表会では、子どもたち、職員、保護者さん、それぞれの笑顔が見れて幸せな気持ちになりました。子どもたちと会場が一体になって盛り上がってくださったこと、とても感動しました。ありがとうございました。ハレノヒさんのサイトでも […]
「子どもらしく、子どもらしく」 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 心のこと2018-02-162020-08-07 鼻水を垂らして、たまに、おやつに鼻くそを食べて、泥だらけになって、蟻をつぶして、大人を困らせるようなことをするのが子どもです。 子どもらしいことを、認めずに、子どもに「大人らしさ」を求めてしまう。 静かに先生の […]