「広げよう、私たちがみている世界」 おへそのこと, こども哲学2021-02-03 先日の生活発表会では、保護者様にはたくさんのご協力をいただきまして誠にありがとうございます。 コロナ禍の状況において、なんとか子どもたちの大きな成長を表現する機会を創ることができたことは、当たり前の時間を有難い時間として […]
2 2020年⇒2021年「年末年始挨拶」 おへそのこと2020-12-28 年の瀬を迎え、なにかとお忙しい日々を過ごされていると思います。また、今年はコロナの影響により、子どもたちの活動を見る機会が減り残念な部分もあったかと思いますが、保護者様にはたくさんご協力をいただきまして誠にありがとうござ […]
私に何を教えていただけますか? おへそのこと, 人育て, 保育のこと, 幸せ2020-12-072020-12-07 あっという間に 2020 年も残り一ヵ月を切りました。コロナの影響もあり行事も少なく、今年はなんだか例年以上に時間が早く流れていくような感じがします。心理学者のピエール・ジャネは、「時間の経過の早さの感じ方は、年齢に比例 […]
「良いレッテルが人を育てる」 おへそのこと, 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 幸せ, 心のこと2020-11-022020-11-02 肌寒い日が続いておりますが、焚火や焼き芋などに取り組むには楽しい季節となりました。スポフェスはにじ組さん限定で体育館にて開催させていただきましたが、その他の学年も園内でのミニスポフェスとして、子どもも職員も笑顔で一所懸 […]
「全ての出来事は最高のGIFT」 おへそのこと, 幸せ, 心のこと2020-10-01 先日、ユニセフが世界38ヵ国の5歳から19歳までの幸福度を調査したところ、「精神的幸福度」が38ヵ国中37位であり最低レベルであったことが明るみになりました。ちなみに「身体的健康度」という項目について日本は1位です。 […]
「知る」を「行動」に移す力 おへそのこと, 人育て, 保育のこと, 幸せ, 心のこと2020-09-022020-09-07 コロナの第2波のピークは過ぎたと言われているものの、全国的には重症者は今も増加をしているようです。夏祭りをはじめ、合宿中止、さらに、運動会も安全を最優先し、年長児のみの開催へと縮小を決定いたしました。保護者の皆様には、 […]
「子どものコントロール、大人のコントロール」 おへそのこと, 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 幸せ, 自制心-感情のコントロール2020-07-012020-08-05 先日、開催いたしました保育参観には多くの保護者様にご参加いただき、ありがとうございました。短い時間での開催となりましたが、実施できたことを嬉しく思います。 来月は、年長、学童の夏合宿となります。本来であれば、年中さんの […]