「子どもに『WHY?』を問う際の注意」 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 心のこと2019-04-012020-08-08 子育てや保育において「なんで、そんなことするの?!」 のWHYという問いかけには、 「あなたがなぜ、そんなことするのか理解できません」という拒絶に近いようなニュアンスが含まれているように思います。 幼児期は特に自分でも理 […]
「保育をする前に、子どもを見ることの大切さ」 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 幸せ, 心のこと2019-03-262020-08-08 今回、保育の常識(常識と思われていること)を再度問うてみたいと思います。 保育の中の常識には、世間一般の常識とはかけ離れていて、クスッと笑ってしまうこともたくさんあります。 なぜ、そんなことが起きてしまうのかをずっと考察 […]
教師の禁句「静かにしなさい!」 人育て, 保育のこと, 図書館, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 心のこと, 本の紹介2019-03-032020-08-08 1906年生まれ、2005年没。50年以上、教師としてユニークな指導で、生徒を授業に熱中させた大村はま先生の著書「教えるということ」から。 「静かにしなさい!」子どもがよく聞いていないと「よく聞いていなさい!」「静かにし […]
「人はなぜ怒(おこ)るのか」 おへそのこと, 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 幸せ, 心のこと, 自制心-感情のコントロール2019-02-202020-08-08 先日、福岡の保育園で不適切保育(虐待など)があったとのニュースがありました。 とても衝撃的な音声なども流れていて、子どもや親御さんの気持ちを思うと言葉もありません。 虐待は、絶対に許されないことです。 子どもを育むプロと […]
世界一わかりやすい「教える技術」 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 幸せ, 心のこと2019-02-062020-08-08 インストラクショナルデザイン(教え方のデザイン)とアドラー心理学の専門である早稲田大学教育学教授 向後千晴氏による「教える技術」の教科書です。 ・・・・・ ー「教えたのにできない」のは100%教える人の責任 教えられる人 […]
「否定や禁止ではなく、願いを提案する」 人育て, 保育のこと, 子どもの「しつけ」, 子どもの褒め方, 心のこと, 発達教育のこと2019-02-062020-08-08 子どもたちに接する大人や保育者が、子どもに「教えている」と思っていても、「否定」や「禁止」で終わっていることが往々にしてあります。 ケンカしてはダメ、片付けないとダメ、はやくしないとダメ、ちゃんとしないとダメ、一日中、ダ […]
「人を育てる人」が持っておく必要がある意識 人育て, 保育のこと, 幸せ, 心のこと2019-01-092020-08-07 人が人を教える、育てる上で、「上司 ⇨ 部下」や「先生 ⇨ 子ども」という形で、上の立場から下の立場に伝えている時、伝える側は「相手のために伝えている、教えている」と思っていたり、「当たり前のことを言っている」と思ってい […]